たまにこんな事を言われます。
「夫婦で自転車いいですよね(^^)」
確かにそうかもしれません。
ただ、これにしても継続して
夫婦一緒の趣味であり続けれるか
どうかはわかりませんよね(^^)
現実、自転車にハマると
お金もかけようと思えば
相当かかりますし
置き場とか、きっと子育てとかしてると
大変のような気がします(^^)
そこで私のケースをお伝えすると、
自営業でしてカミさんと
一緒に仕事をしております。
趣味でバイクに乗り始め、
すっかりハマっているわけですが、
カミさんにも勧めると
思いの外いい反応の為
いつの間にかカミさんもローディーに。
こうなると、
「仕事も一緒」
「プライベートも一緒」
「休みも一緒」
になるわけですよ(^^)
結婚当初は1人の時間を持ちたい。
と思う事もありました。
ひとりカフェなんかして
リフレッシュしたものです(^^)
夫婦でロードバイクに乗り出してから
休日でも、余程の休養がない限り
一緒にポタポタしております(^^)
こうなると
「仕事も一緒」
「プライベートも一緒」
「休日も一緒」
な訳ですが、通常多少のいざこざが
起きても仕方ないと思うのです。
でもね、これはノロケでも無く
いざこざが減りました(^^)
それと会話が増えました。
凄く夫婦(特に私)にとっては
いい事でして、同じ趣味を持てることに
感謝しています。
ただ、ここで多少の違いが発生します。
私は時折、ガチに乗りたい‼️
と思えば1人で走ります。
それはあくまで
「自転車に乗りたい」
「乗れるなら何処でもいい」
目的は基本乗る事。
カミさんは
「彼処のソフトクリームが美味しい」
「あの景色を見に行きたい」
など、多少の目的が違う時があります。
時にはコレが逆になる事もあるのですが…
やはり、オトコとオンナでも
自転車に対する楽しみ方、向き合い方
の違いがあるんですよね(^^)
それを如何に調整するかで
夫婦でローディーが出来るか
どうか決まってくるような気がします(^^)
参考になれば幸いです(⌒▽⌒)
0コメント