COLNAGO V2-R 素人インプレ

去る10月18日
我が家に3台目のコルナゴ
V2-Rが納車されました。



caad10 、C60と保有していたのですが
caad10 をそろそろ引退させようと思ってまして、C60をメインで乗ろうとしていたのですがあまりの高級フレームを日常に使うのは貧乏性の私には耐え難く…代わりのフレーム探しをしていました。

コンポ構成はcaad10 からそのまま引き継ぎましたのでフレーム以外は大きく変わりません。

さて、納車されたのだからすぐに乗りたいと思うのですが、秋の長雨と台風が連続して接近しましたので外乗りが出来ません(≧∇≦)
(ローラーでは早速使用しましたよ)

前置きが長くなりました。

では、昨日やっと外で約100キロほど乗り、ローラーで300キロ程度回したので素人インプレスタートです。



比較対象がC60ということになります。


まず第一に軽い‼️
というか実際持ってみるとそこまで軽く感じません。C60と比べても大きく変わりません。

なんだよ‼️
軽い軽いと言っても過剰な期待はダメだな。ってな感じだったのです。

3本ローラーに乗って見ます。
うーん、やはりそんなに軽さ感じない。
(そりゃそうだ鉄下駄にローラー用のタイヤつけてるんだもんね。むしろ重いよ。)

ですから期待せずに昨日初の外出です。
一漕ぎすると…⁇
「軽っ‼️えっ、なんで⁇持っても重かったよ。」

そうなんです。
走り出すと軽いのです(^^)

C60はどしっとしてて、漕ぎ出しも重くはないがペダリングのパワーを受け止めてどこまでも伸びていく感じ。

V2-RはC60よりも懐は浅いがそれでも十分パワーを受け止めてくれる。しかもC60がマッチョならV2-Rは細マッチョでしなやかさがある。

エアロ効果なのでしょうか?スーッと進む感覚はC60のそれとはまた違う感覚。
  
    ちょっと回してみるとこれがコルナゴの楽しさなのでしょうか?40キロ以上でもまだアドバンテージがある感じ。

    C60なら「ほら、もっと回せよ。まだまだいけるから‼️」と教えてくれてる感じがあって素人オヤジには多少疲れが出る。

    V2-Rはもう少しソフトに話しかけてくれ、優しさを感じます。どちらももちろん速い‼️


私なんかには手に負えないくらいのフレームである事には間違いないのです。

(カミさんのV1-Rと2ショット(^^)
コンポは圧倒的にカミさんのグレードが高い‼️)

では登りはどうかと言うとこれはV2-Rが楽。
ダンシングしても振りやすく少しハンドルを押す感じで進ませるとなおさら登れる。

これならちょっと登りの練習に行こうかと思っても躊躇なく走れそう(^^)

これでC60に付けてるBORAをインストールしたらもっと変わるのかもしれません。

  コルナゴってイメージがちょっとオッチャン寄りのブランドイメージがあるかもしれませんが伝統的なラグフレームのC60、オールマイティーに使えそうなV2-R、乗った事ないですがエアロロードのコンセプトとバランスいいラインナップの様な気がします。食わず嫌いなら一度乗られてみては如何でしょうか?

    私は今後2台体制で楽しみますが、どっちにたくさん乗るかといえばV2-Rの方が扱いやすいと思います(^^)











ゆうさん家のロードバイク事情

40の手習いで始めたロードバイク。。。 がっつりハマりにミニベロまで たまに4匹の猫と家族との日常を綴ったお気楽日記 どうぞお付き合いくださいませ