では2日目の昨日は朝から大雨、
ホテルからみる景色もどんよりしております。午後から予定を組んでいましたのでゆっくりチェックアウトして豪雨の中お出かけしました。
目的地は午後から外苑前に行くため近場の表参道。ヒルズ前に行くと丁度オープン時間と重なりこんなものを頂きました(⌒▽⌒)
マックスブレナーのチョコレート。
いつも行くと行列でして食べる事などないお店だろうと思ったのですがこれまたミラクル、結果的には先頭のお客様になってしまいわからないままオススメをオーダー。
卓上でマシュマロを炙り予め選んだチョコ2種類とキャラメルソースで食べました(^^)
うん、想像通りの甘さ。
美味しく食べたのですが40オヤジが行くと浮きまくりで若干恥ずかしいですね。
ブラーッといろんなものを見ながら
約束の時間になったので
最初の巨匠 中辻先生にお会いしました。
先生は私のカミさんの師匠になる方で
深層筋リンパドレナージ、顔層筋リンパマッサージなどを提案し、多くのアスリートや芸能人などをお客様にもつ筋治療の第一人者。
私のような人がお願い出来る事自体、相当貴重です。アメリカ帰りの先生に私の身体を診て頂きました。
お会いすると優しく接して貰い身体や仕事の事まで親身に相談に乗って貰い、勿論身体の調子も良くなり感謝しておりますm(_ _)m
その次は鎌倉まで。
以前、知人から「クロモリフレームってどう?」なんて聞かれて
全く無知な私は知恵を借りようといつものシクロヴィータの眞鍋さんにTEL。
どなたかフレームビルダーさんを知らないかどうか聞くと、鎌倉にあるオリエント工業の高比良ビルダーなら紹介出来るとの事。
私なりに調べるとこれまた巨匠、凄い方。
多くの選手のフレームを作り、
前日行ったアソスの店長曰く、「自転車を作る上では頂点の方に位置する方で、今世の中にある自転車もOEMなど突き詰めると高比良さんの所に行き着く事もありますよ。」らしいのです。
もうそれならこの機会に行くしかないと思い、眞鍋さんに連絡を取ってもらい鎌倉まで行ってまいりました(^^)
工房にお邪魔するとこんな感じ
所狭しと仕事道具に囲まれた工房。
高比良さんもこれまた優しい物腰で自転車について教えてくれます。
私にはココまで来てオーダーしないという選択肢はありません。
ほぼノープランで打ち合わせスタートです。
現在乗っている自転車の事を話し、ジオメトリーを話すと「身長からすると少し小さいフレームに乗ってます?」と。
確かに小さい方のフレームを選んだ事を話しました。流石ですね凄いです。
強いてお願いするなら10年15年と乗れるものを作りたい、あとはお任せしますm(_ _)mと伝えてトップチューブ、フロントセンター、ハンガー下り、チェーンステイなどを相談してスーツを仕立てるかのようにフレームが決まります。
納期は半年から10ヶ月との事、全く急がないのでゆっくり待ちます。
高比良さんよろしくお願いしまーすm(_ _)m
とまぁ、2人の巨匠にお会いし、何とも贅沢な1日になりました(^^)
0コメント