ワタクシがDURAやスーレコを購入する意味?


昨日納車されたコルナゴC60(錦鯉)。
見栄の見栄でカンパニョーロ スーパーレコードをインストールした訳ですが、じっと見ながらじこまんに浸っております。

趣味の世界の自転車、
レース志向ではないにしても機材で速くなる訳ないのはわかっていてもつい買っちゃう(≧∇≦)

自分を正当化するつもりはありませんが
これには大いに理由があります。

もし、仮に私が今回カンパニョーロコーラスを買ったとしましょう。
私の性格を分析するといずれ
「コーラスがこれならスーレコってどうなの?」
となるのが間違い無いのです(≧∇≦)

そうそうブルジョワな事ができる訳ではありませんから
「しゃあ、それならスーレコで‼️」 となるのです。

要はビンボーなのです。

しかーし、
「スーレコ買う値段ならデュラエースDI2買えるじゃん?」と思ったアナタ…

それも分かります。
ですがカンパニョーロがよかったのです(^^)

イタ車にはカンパという固い思い込みがあったのです。
それなら「EPSまでいけばいいのに?」
ってなりますよね(^^)

そこがビンボーなのです(≧∇≦)
私がイケるMAXのものを買ったのです(^^)

まぁ、大満足してますから
まだお部屋に飾って乗ってません(≧∇≦)

ビンボー症が爆発中です(⌒▽⌒)

明日から9月、訛ったカラダを追い込みますm(_ _)m




エルゴパワーのシフトの感覚を味わうのが楽しみです(⌒▽⌒)

ゆうさん家のロードバイク事情

40の手習いで始めたロードバイク。。。 がっつりハマりにミニベロまで たまに4匹の猫と家族との日常を綴ったお気楽日記 どうぞお付き合いくださいませ